half·alive
作業BGMとして優秀。
崎山蒼志 - 国
改めて聴いたらとんでもなかった。
SAKANAMON - 矢文
I DONT KNOW HOW BUT THEY FOUND ME - Do It All The Time
まずバンド名(ユニット名?)が5億点だよね。
Avishai Cohen Trio
Youtubeの音源なのに音いい。アルバムは(聴ける限り)全部聴いたけどこのコンサートが一番好きだった。*この動画のドラムは正規メンバーじゃないみたい。
平沢進 - 賢者のプロペラ
台風で低気圧になって頭痛かったので、聴く頭痛薬とネットで噂のこれ聴いたら若干マシになったんだけど…気のせいだよね?
Prefab - Sprout Cruel
生徒さんに教えてもらったネオアコっていうジャンル。その中でも一番影響受けたという曲。今月一番回数聴いた。癖になる。
Frank Ocean - Blond
今月前半ずっと体調悪くて、そのピークだった20日頃にタイムライン眺めてたら、「これ聴いて世界に色がついた」というエモいつぶやき見てすがるように聴いてた。効果はわからん。
MAX - Acid Dreams
クソかっけー。ヘビロテ。体調と涼しさが共にマシになったタイミングに出会った一曲。
見田村千晴 - もう一度会ってはくれませんか
学生の時付き合ってた人が最近LINEアイコン代えて見てみたらスクショしかけるほど綺麗になっててなんだかわからねーけどやる気クソほど湧いてきた。
見田村千晴 - 独白
と思って検索したら新曲だしてた。歌詞がクソダサくて最高。
イラレはじめた(aiデータ作らにゃいけなくなった)。オフィスワーカー時代はずっとデザイナーの横にいて、前の彼女も在宅でイラレ使ってて、資料とか簡単なデザインカンプはCanvaで作ってたから、イラレにそんな違和感なかったけど、自由度が高すぎて何するにも時間がかかってヘトヘト。普段は文字とにらめっこなのでBMGは洋楽か歌なしインストしかダメだけど、イラレはBGMでラジオが聴ける!と思って深夜の馬鹿力を聴くもやっぱりノイズになってしまった。そんな中、東京五輪のクソすぎるゴタゴタでTake Fiveとロビー・ウィリアムズを思い出し聴いてた。
今月前半は体調がマジで悪くて筋トレ全然できず。最終週になんとか回復するも(リポDとか飲んで)、ずっとプロテイン止めてたタンパク質不足?の影響かわからないけどずっとイライラしてた。人に当たってしまってた。反省。